足元の思いやり
京都に住むようになってから、
いつもありがたいな~と感じるのが、
地下鉄の駅から地上にあがった所にある、
方位の描かれたパネル!
駅にある地図を見て、
ここを上がって東に行けばいい!
と思っても、
いざ階段を上ると
途中で曲がっていたりして、
あれ?東ってどっちだっけ?
となりがちな私。
そんなとき足元を見れば、多くの場合
このようなパネルがあって、とても助かります。
聞くところによると、これは
京都特有のもの?らしいのですが、
観光客の多い土地柄なんでしょうね。
方向感覚の強い人たちは
こういうものがなくても平気だそうですが、
最初にこれを作ろうと提案した人は
同じように苦手な方の人だったのか、
強いけど、苦手な人のために…
と考えてくださったのか。
いずれにせよありがたいものです。
おかげさまで今日もまた、
駅を出てから迷わず歩くことができました。
投稿者プロフィール

最新の記事
非日常2023.03.29奈良公園にて
日常2022.12.01あたため効果
こころのこと2022.09.02プライドとの向き合い方
こころのこと2022.07.08ニュースで不安になる時は