ここで一句
(などとタイトルを付けるとハードルが上がってしまいますが)
寒空の下息より白いマスク哉
今朝の冷え込みの中歩いていると、
ふっと思ったことでした。
この冷え込みの中、普段なら
街行く人の息がみんな白いな~と
目でも寒さを実感しただろうな、と。
今は全部遮られてしまって、
それを見ることはかなわないこのマスク社会。
少しばかり感慨を刺激されると、
とりあえずなんとなく5・7・5にしてみたり
リズムの良い短歌っぽく改めてみたりします。
何となしにふと心に浮かんだことほど、
不思議とついやりたくなるんですよね。
その手の表現方法をしっかり学んだわけではないので
隠喩にした方がおしゃれかなとか、
○○かな と〆ると一応それらしくなるなとか、
そんな程度の感じですが
自分の感受性が形になるみたいで面白いんですよね。
「自分にはこう見えている」を形にするあたりが、
カメラで写真を撮るのと似ていますね、
特にどこかで披露するわけでなくても、
どんなに些細な日常の光景や出来事でも、
自分なりに言葉をこね回して
「なんかいい感じの表現」にしていくのは、
その行為そのものが前向きなものなので、
一つのリラックス方法になるかもしれません。
是非みなさんもお試しあれ。
投稿者プロフィール

最新の記事
非日常2023.03.29奈良公園にて
日常2022.12.01あたため効果
こころのこと2022.09.02プライドとの向き合い方
こころのこと2022.07.08ニュースで不安になる時は