「大丈夫」が揺らぐとき
べつに全然そんなつもりがないのに、
「無理しちゃだめよ」
と言われたり、
「疲れてない?ちゃんと休んでる?」
と気遣われることが増えると、
「もしかして、無理してるのかなぁ」
「疲れてるのかなぁ」
と思ってしまう方はきっと
普段から相手の話を真摯に受け取って、
いろんなことに気を遣い、考えながら
過ごしている人なのかもしれません。
もし、自覚していないしんどさがあって、
それに気付けた、という場合は
ゆっくり休むタイミングだと思って
意識的に心身を休める時間を作ってみましょう。
でも、
「本当に大丈夫」なのに、
「大丈夫じゃなさそう」と言われる場合は
別のアプローチが必要なこともあります。
どんなに元気なはずの時でも、
「しんどいなぁ」と考えると、
それに引っ張られてしまうものです。
自分を気遣ってくれている、
優しいはずの言葉が
重荷になってしまう時は
「全然、大丈夫なんだけどなぁ~」と言いながら、
原っぱに大の字に寝そべるくらいのイメージで
大胆な気持ちでおおらかに構えることもまた、
大事な心を守るのに有効です。
「心は引っ張られることがある」と知っているだけでも、
気を楽にする助けとなるでしょう。
「問題なし!」でも「しんどいかも…」でも、
どちらでも、自分の素直な心が大事です。
投稿者プロフィール

最新の記事
非日常2023.03.29奈良公園にて
日常2022.12.01あたため効果
こころのこと2022.09.02プライドとの向き合い方
こころのこと2022.07.08ニュースで不安になる時は